カードリーダなんて安く買えてどれも同じだろうと思ってました。
思ってましたよ。。が、しかしちゃんとしたものを使う快適さを知ってしまった。。
USB3.0対応カードリーダ
こいつです。コンパクトフラッシュとSDカード、microSDカードに対応しています。
マイクロSD対応というのがなんとも嬉しい。スマホなんかはマイクロSDですから、そのまますぐに読み取りできるのは楽でいい。
なんとも無駄に?高級感があるアルミ製ボディ。
コードの白と色合いのバランスは取れています。
中身は説明書と本体だけ。ま、説明書もついてはいますが読むことはないでしょう。
挿してつかうだけなので。
こんな感じです。無駄なスペースがあまりなく、非常に美しい。よく見たら前面と背面にペリペリの透明フィルムが貼ってありました。剥がしたら光沢が出てとても綺麗になりました。剥がし忘れないようにしましょう。
読み取りが早くてビックリ
早速使ってみましょう。SDカードを読み込んでみます。
SDカードをザクっと・・・・
あれ?どうもロゴに対して上下逆に差し込まないとダメみたいですね。
しかもあんまり深く刺さらない・・不安ですが、これでいいのか?
・・・をっ!!ちゃんと読み込みましたよ!
は、は、早い!!!データの読み込みが異常に早い!
SDカードの速度にもよるとは思いますが、さすがUSB3.0。重たい写真もサクサク開いて見ることができます。これは想像以上。
スマホやデジカメで撮った写真をすぐ印刷したい、という時にも便利だなこれは・・。
コードが硬いのが気になる
さて、ひととおり使ってみて気になるところといえば、コードが硬いこと。
こんな感じで、浮いてしまう。使うのに困ったりはしないけど、いかんせんどうなの・・・
と、気になる人は気になってしまうでしょう。しっかりした作りなんですが、それゆえに硬くて融通が効かないところがあるようです。。
カラーや質感に関しては文句なし。非常に軽いわりに高級感あふれるマルチカードリーダはこれからも活躍してくれるでしょう。
気になる方はこちらからチェックしてみてください。
|  | 
| EC Technology USB3.0カードリーダー ケーブル一体型 メタルボディー シルバー 新品価格 | 








 
                ![[旅行] 京都嵐山 行ってきた その2 鈴虫寺の鈴虫は本当にスゴイがお地蔵さんの人気はもっとすごい](http://ryoge.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/09/IMG_6030-100x100.png) 
                 
                ![[画像レビュー] fire TV stickって買う価値ある?うん、全然ありですね。](http://ryoge.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/11/wpid-wp-1446311123167-100x100.jpeg) 
                ![[写真レビュー] Bluetoothイヤホン Q9  とにかくずり落ちないつくりで長時間装着でも疲れない](http://ryoge.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/08/wpid-wp-1440852387202-100x100.jpeg) 
                 
                 
                 
                ![[写真で見る] 武田尾廃線跡は最高のハイキングコース 西宮名塩間を歩いて散策すると絶景を楽しめます](http://ryoge.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/08/IMG_5806-100x100.jpg) 
                